フリーランス、初めての確定申告でやったことまとめ

PCで分析作業 起業

こんにちは、フリーランス一年生の新米社長です。

一人で会社を作りながらも、普段は会社の社長とフリーランスという二足のわらじで日々を生きています。

さて、先日フリーランスになってから初めての確定申告を行ってきましたので、その時の内容を日記として残しておきます。

確定申告に関する処理は税理士さんに依頼

議論

私の場合、会社で契約させていただいている税理士さんに、個人の確定申告も依頼することにしました。

というのも、日々の業務などで確定申告をまともにやっている時間は取れなそうだったからです。

私は去年こんな記事も書いているように、フリーランスのほうは開業freeeを利用して開業届を作成し、開業届を行っています。

開業freee
【フリーランス必見!】今から開業届を出すなら開業freeeを使って、必要書類をサクッと作成しよう

余談ですが、開業freeeは本当に楽に開業届を作成できるので、これからフリーランスになる方はおすすめですよ。しかも無料で利用できるので、これから事業を行いたい方にとってはとてもありがたいサービスとなっています。

私の場合、上の記事にも書いたように青色申告65万円控除 を目指すために、青色申告の届け出も同時に行っています。

青色申告は控除額が多い分、確定申告の作業量は大変になります。

簿記を学んで、ある程度は理解できるようになっていた私ですが、日々会社の事業とフリーランス業に忙しく駆け回っていた私は税理士さんに確定申告作業を依頼することにしました。

税理士さんに確定申告を依頼する場合に行っておくべきこと

書類

これはあくまで私のケースなので、すべての方に当てはまる内容ではないことに注意してください。

1年分の支払いに関する領収書やレシート、購入明細などをまとめる

まずは確定申告対象となる年の領収書やレシート、請求書などをまとめます。

といっても、基本的に日々の業務の中でまとめるようにしていたので、ここらへんはそこまで時間がかかっていません。

紙の書類に関しては月ごとにクリップで止めたり、封筒にまとめたりしました。

ちなみにこういう事務用品、少量であれば100円ショップなどに売っているので、そういうところで買うのが安上がりでおすすめですよ。

購入明細がメールでしかない場合などは、受信したメールをPDFに書き出したりします。

その他PDFなどの電子書類で管理している書類については、全てまとめてメールで送信できるようにZIPファイルにまとめました。

また購入に関する書類の他に、利用したクレジットカード明細に関する取引明細も共有しています。

クレジットカード関連の取引明細はたいてい対象のカード会社のサイト上からPDFなどでダウンロードできるようになっているので、そちらを共有しています。

収入が発生した際の支払通知書なども同様にまとめる

先ほどは経費や支払いに関するものでしたが、こちら側に収入が発生した際に発行している・されている支払証明書なども同様にまとめます。

ここについては領収書などと特に変わらないので割愛します。

例えばGoogle AdSenseなども銀行への振り込みがあると支払証明書が発行されるので、そういうのをまとめるイメージですね。

個人事業に利用している銀行口座の年間の取引明細を準備

次に個人事業で利用している銀行口座の取引明細を準備します。

銀行口座の通帳がネット上で確認できる場合

インターネットで利用できる口座の場合、対象となる年の取引明細をPDFなどでダウンロードします。

中にはPDFでダウンロードするために予め手続きが必要な口座もありますので、事前に調査しておいたほうが良いでしょう。

私はUFJのインターネット支店の口座を利用していますが、インターネット支店となっている割にPDFで年間の取引明細をダウンロードするためには申請が必要となっていました。
( ECO通帳 というサービスでそれを実現するのですが、それを行うのに申請が必要でした。ただし申請自体はすぐに完了できました。)

下記に参考にした記事が貼るので貼っておきます。

三菱UFJ銀行 – インターネットから取引明細(入出金明細)を参照したいのですが、どうしたらいいですか。

銀行口座の通帳が紙の場合

利用している口座が紙の通帳を利用している場合、銀行のサイト内からPDFでダウンロードすることはできないため、通帳のコピーを取ることになります。

コピーするページは下記となります。

  • 表紙を1枚めくったページ(支店名や口座番号が記載されたページです)
  • 対象の年の取引明細に関するページすべて

経費一覧表を共有(スプレッドシート)

私は一年の経費に利用したものをGoogle スプレッドシートで管理するようにしていました。

そのため、このスプレッドシートについてもExcel形式に書き出して共有しています。

レシートや領収書のみで渡すよりも連動した一覧表のようなものがあったほうが当然作業はしやすいかと思います。

家賃を経費にするためには賃貸借契約書も必要

私は基本的に自宅で仕事をしています。

そのため家賃も経費として処理します。

仕事に使う部屋のスペースなどによってどれぐらい経費にできるかは変わりますし、そこらへんも税理士さん次第というところはありますが、家賃を経費とするために賃貸借契約書も共有しています。

個人の開業届も共有

当然ながら確定申告を依頼する場合、個人の開業届も共有します。

開業freeeであればPDF形式で書き出したものもありますが、税務局に提出して正式に届け出が完了した書類の控え(判子が押されているやつですね)のほうをコピーして送付しています。

いったんここまで。後日追記します。

他にも細かく見ていくと色々とありますが、ざっと以上のようなものを共有しています。

ここらへんは時間を見て後々追記します。

また確定申告終了後の税の納付などに関するあたりも後日追記するつもりです。
(そこまで分量はないですが…)

周りに税理士さんがいないなら、会計ソフトを利用するのが良さそう

私の場合は依頼できる税理士さんがいたため、このように依頼できていますが、もし周りに税理士さんがいない場合、会計ソフトに頼るのも一つです。

また自分で会計をやることでお金の流れもしっかり把握できるので、そちらはそちらでメリットが有ると個人的には思っています。

会計ソフトですがfreeeや弥生あたりがおすすめかと思います。皆利用しているソフトですし、実績があります。

また会計ソフトではなく、税理士さんに依頼してしまいたいと考えている人は下記のようなサービスを利用してみるのも一つかと思います。

確定申告は1年の中でもそれなりに腰が重くなりがちなイベントですが、いざやってみると自身の財務状況を見直す良い機会にはなるので、とても大切なイベントではあるなと改めて考えさせられた次第です。

タイトルとURLをコピーしました