トップ

新米社長の頭の中

新米社長の簿記学習ノートは、簿記学習と会社設立・運営に関する備忘録サイトです

『新米社長の簿記学習ノート』にようこそ。

こちらのサイトは会社を設立するにも関わらず会計に関する知識が皆無の新米社長が、簿記検定3級と2級のための学習を行いながら、日々学んだことをまとめていっているサイトです。

ちなみに私は普段このような形で仕事をしています。

自分自身が後から見返したときに、すぐに概要とポイントを分かるようにしておきたい、というのがこちらのサイトを作り始めた元々のきっかけですが、簿記検定試験に合格するための考え方や解き方なども併せて書いており、日商簿記検定の合格を目指している方の学習サイトとしても勧めて頂いております。

現在は簿記2級の学習もスタートさせ、こちらに備忘録として少しずつ学習ノートを作成していっています。
最近は自身の会社の事業で忙しくなってしまったため、簿記学習はお休みしています。

ですが、簿記学習で学んだことが会社の経営にも活きていることを日々実感しています。

【確定申告の時期!】この時期に読んでおきたい、お金の記事

確定申告の時期がやってきました!お金のことについて考えるのは面倒…と考えている方も多いと思います。
(私も同じです。事業に集中したい…)

ですが、お金や税金について考えるのは事業をスムーズに拡大していくためにも大切なこと。

この機会に我々事業者にとって身近な経費などのことからお金について考えてみませんか?

以下の記事は、事業者であれば気になる経費の話についての記事となります。

10万円以上は経費にならない、とは限りません。

実は30万円未満であれば一括経費になる可能性があります。ちょうど確定申告の時期におすすめの記事です。

経費と言えば、少し前に発売された最新のMacを経費で一括購入できるのか?ときになる方も多いハズ。以下はそんな方への疑問にお答えする記事となります。

今年インボイス制度がスタートします。

事業者皆に関係のあることなので、この機会にしっかりと概要を理解しておきたい方におすすめの記事です!

【新米社長必見!】初めて会社を作る人向けの役立つ情報を発信しています

会社

上にも書いたように私自身今回はじめて法人を作ることになったのですが、実際に会社を作る上で学んだことについても情報を発信していいます。

実際に会社を作るまでは意外と知らなかったような苦労ポイントを多々経験してきたので、そちらについての情報もまとめて発信していく予定です。

会社設立は大変ですが、事前にどういう苦労があるのかわかっていれば重い腰も多少は軽くなるはず。

より自由な働き方ができるようになってきたから今だからこそ起業に関する情報は役立つのでは?と思い、少しずつまとめていっています。

また、私はマイクロ法人と最近呼ばれているような、一人会社を設立し、今ではフリーランスと会社経営者という二足のわらじで生活をしています。

マイクロ法人とは?

マイクロ法人とはなんぞや?という方は下記の記事を読んでみてください。

実際に会社を作ろうと色々と調べるようになってから知った言葉で、全員がマイクロ法人にしたほうが良いとは思いませんが、税金の仕組みなども知るという観点からも、こういう仕組みを知っておくことは経営者としてとても大切です。

ぜひ読んでみてください。

お金を稼ぎたいなら事業を立ち上げるべし!?

お金

またお金を稼いでいきたいと考えている方にとって、自身で事業を起こすというのはとても大切なことでもあります。

雇用されている場合と、自身が事業主としてお金を稼いでいくのでは税金周りも結構異なるため、たくさんお金を稼いでいきたいと考えている方は事業を立ち上げるのは必須かと最近になって思うになりました。
(これは会社設立だけでなく個人事業でも良いと思います)

未経験からエンジニアに転職した新米社長のエンジニア情報発信

PCで分析作業

新米社長は未経験からエンジニアに転職して、今ではソフトウェア・エンジニアとしてもお金を稼いでいます。

以下の記事で私が実際にエンジニアに転職した際の実体験について書いています。

コロナのこともあり、ある程度自由な環境で働けるエンジニアという職種に注目が集まっている昨今ですが、私自身も今ではフリーランスとしてのエンジニアとしてフルリモートで仕事もしています。

※会社の社長をしながらフリーランスのエンジニアとして働いている形です

たしかにエンジニアという職種は自由度がかなり高く、自宅でのんびりと椅子に座って好きな音楽を聴きながら仕事をするような優雅な働き方は可能です。
(実際に私もそのように働いたりもしていますが、知人なんかは旅行しながらフルリモートで仕事をしています。コロナが来る前は海外に行って仕事をしたりもしていました)

ただそのような働き方を行うためにはある程度のスキルは身につけておくことは必須です。

このように書くとやや敷居が高く感じるかもしれませんが、スキルを身に着けておくと言っても、私は大学でコンピュータサイエンスを学んでいたわけではありません。

以前は全くの別業種で働きながら、ある日エンジニアに転職して日々勉強しながらも、なんとか自由に働けるぐらいの立ち位置にはなれました。

専門性を求められる仕事ではあるものの、それは努力次第で後から身につけることが可能なものです。

昨今エンジニアという職種が注目されていることを受け、未経験からエンジニアに転職した身としては、ある程度経験談も交えながらエンジニアに関する情報発信も行っています。

興味がある方はぜひ下記のエントリーを読んでみていただけると幸いです。

エンジニアに関する記事一覧

新米社長の簿記学習ノートではお金に関わるコンテンツも日々発信しています

お金

このサイトでは2021年に事業を開始したばかりの新米社長が、会社の会計を学ぶ過程で学んでいる簿記のことを書いています。

ですが、簿記だけでなく、本業である事業の運営・経営に関することや、お金や資産運用、最近流行りのFIREについても情報発信しています。

ちなみにわたし新米社長も2021年につみたてNISAデビューしました。

以下の記事ではつみたてNISAの記録を残しています。

簿記自体がお金と密接に関わるものですので、簿記を学びながら日々お金のことについてポシティブな思いを巡らせられるようなサイトにしていけたらと考えています。

簿記3級の学習まとめ

簿記学習

さて、ここからはこのサイトで扱っている簿記の内容のまとめ的なものとなります。

簿記3級の学習範囲において学ぶ内容を簡単にまとめていますのでご参照ください。

簿記の基本

「簿記とは?よく言葉は聞くけど、具体的にはどういうことをするの?」

そう思った方はまずはここからスタートです。簿記の存在意義や仕組みについて学ぶことが出来ます。

簿記の基本に関するまとめ

その他にも下記のページを見ていただくことで、簿記の基本を学ぶことが出来ます。

たくさんの勘定科目を知って、簿記の仕訳を学んでいく

簿記がどのようなものか分かってきたら、次は実践練習です。

簿記で一番手を動かすのは仕訳という作業です。

ここでは様々な勘定科目を使いながらお金の流れを書き記していきます。

この勘定科目というのはたくさん種類があるので、覚えるのはとても大変ですが、毎日少しずつ学習を進めていくことで次第に頭に入り込んできます。

まずは下記のページからどのような勘定科目があるのかを学んでいきましょう。

また事業の根底をなす商品売買に関する部分も、簿記3級の学習範囲内でもとても重要な箇所の一つです。

ぜひ、下記のページは何度も読み込み、商品売買に関する理解を深めていってください。

簿記の大きな砦、決算

簿記を学ぶ上で切っても切れないのが決算手続きです。

会社は一年に一度以上、期間損益計算(当期純利益の算出)を行い、財政上を確定させて、貸借対照法と損益計算書を作成する必要があります。

この一連の手続きのことを決算といいます。

決算は期首から期末までの取引について処理を行います。期末のことを決算日、または貸借対照表日という場合もあります。

決算は決算日の日付で行われますが、決算自体の処理のほとんどは時期(翌期)になってから行われます。

下記のページでは実際に行われる決算の流れから、実際に簿記の中でどのような処理が行われるのかについて説明していますので、ぜひご参照ください。

全ページの一覧をご覧になりたい方へ

当サイトは簿記の勘定科目ごとにページにまとめていたりするなど、とてもページ数が多いです。

全ページの一覧を俯瞰的にご覧になりたい方はこちらのページがおすすめです。

簿記を効率よく学ぶなら簿記の通信講座は有効。オススメはクレアール

ここまで簿記について触れてきて感じてきた方も多いと思いますが、簿記は少し特殊な考え方をします。

私自身、簿記を本格的に学習する前にこのことについては聞いていたので、自分の場合は簿記(会計)について誤った理解のまま起業をしてしまうリスクを無くすべく、元々簿記の通信講座をオンラインで受講する考えでいました。
(誤った会計知識を持って事業を開始するのは心配…という気持ちがありました)

そこで私は簿記の通信講座であるクレアールで資料請求を行い、検討の末、こちらで簿記の学習を行いました。

なぜクレアールを選んだかというと、通信講座(資格スクール)のなかでは価格帯が安かったからです。

私としては簿記の知識を誤りなく教えてもらって正確理解をする、というのが何よりの優先事項だったため、クレアールはそのような観点からもとても満足の行く通信講座でした。

私と同じように資料請求を考えている方は、下記のリンクから請求が可能なので、ぜひ実施してみてください。

資料請求は無料ですし、請求申請はすぐに行なえます。

【無料】クレアール簿記講座の資料請求はこちらから

キャンペーン期間に申し込めば割安で講座を申し込めますし、クレアールではスキマ時間に簿記を学習できる工夫がたくさんあり、学習環境としてはとても良いものでした。

クレアールを受講する具体的なメリットについては下記のページにも詳しく書いたので、よろしければチェックしてみてください。

なぜ簿記学習を行うにあたって、通信講座のクレアールを選択したのか?

社長として経営や事業についてもコンテンツを発信しています。

飲食ビジネスについて

先ほども少し書きましたが、こちらのブログでは起業・事業運営、それからフリーランスの方にも通ずるような内容を発信しています。

起業に関するコンテンツ一覧

特に事業収入でバリバリ稼いでいきたい、と普段から思っているような方のためになれるようなコンテンツを発信していこうと考えています。

少し脇道にそれますが、自分で立ち上げた事業であれば収入は青天井であるし、事業の中で工夫した結果が収益として現れるので、仕事を楽しみながらお金を稼ぎたい方にとっては起業するのは良い働き方と言えます。

私も事業を始めてからは、基本的に朝の目覚ましはかけずに起きたいときに起きて仕事をするようにしています。
(朝にミーティングがあれば別ですが、基本的に無理のない時間帯にのみミーティングは設定するようにしています)

というわけで、事業を立ち上げるのは責任も全て自分に来るし大変だけど、結構楽しいことも多いのでオススメです。

もし今すぐ事業を始めたい!と考えている方、開業届を出すならオススメは断然、開業freeeです。

下記のリンクをクリックして、すぐに開業届けを作成することが可能です。

「おいおい、そんないきなり開業届けなんて出せるわけないじゃないか」

そう思った方、いきなり行動に移しても起業の心得をしっかり持っていれば、問題ありません。

なにより、現代は行動の時代。

こちらでも語っていますが、行動していればそれが失敗しようが成功だろうが結果はしっかりついていきます。

「今日が一番若い日です」というのはリベ大でお馴染みの両学長の言葉ですが、本当にそのとおりだと思います。

行動できる人が少ない現代だからこそ、怪我をしないように気をつけるところだけ気をつけて駆け出すことで、思い描いた生活に一歩でも誓い付いていくことが出来ます。

ぜひ、起業すること、フリーランスとしてバリバリ稼いでいきたい方はこちらのサイトでためになりそうな情報を盗んで、ご自身の活動に活かしてください。

もしフリーランスとして事業を立ち上げたいと思っている方は、下記のページも参考になると思うので、ご覧ください。

ウェブ集客についても情報発信しています

お店の立地

新規事業を立ち上げる経営者やフリーランスの方向けにウェブ集客に関する内容についても書いています。

私は今までのキャリア柄、ウェブサイト制作や運営についてもよく経営者の方を中心に相談を受けます。

新規事業者向けのウェブサイト運営なら、わたしは さくらのレンタルサーバ 推しです。

詳細は下記に記載しているので、ぜひ読んでみてください。

さくらのレンタルサーバでは2週間無料で体験も可能なので、これからWordPressでサイト運営をしてウェブ集客を行いたいと考えている方は、下記のバナーから無料体験を実施してみてください。

また、インターネットを通じてしっかりと稼いでいきたいと考えているなら、SEO対策として検索順位チェックツールであるRank Trackerなどを有効に活用していくことが必須となります。

こちらはある程度SEOを実践されている方が対象となりますが、Rank Trackerを用いたウェブ集客などについても書いているので、よろしければご覧になっていってください。

SEOに関する記事一覧

最後に

fire

さて、トップページから長々と話してしまいましたが、簿記とお金は密接につながっているものです。

こちらのサイトを通じて、簿記を学びながら、同時にお金や事業収入を得ることに関する素晴らしさについても、何かしらの刺激を与えられたら幸いです。

皆でガッツリ稼いで、ともにFIRE目指しましょー!

タイトルとURLをコピーしました