こんにちは、日々FIREを目指して駆け抜けています、新米社長です。
今日はFIREを目指すのであれば絶対に読んでおいたほうが良い漫画について紹介していきます。
どの漫画も私自身楽しく読んでいますし、これらの漫画を読んでお金の怖さや魔力というものを嫌というほどに味わいました。
今、私は会社を経営し、自身でも事業をいくつか行っていますが、事業を行っていく上でも大切な視点をこれらの漫画から手に入れられたと考えています。
というわけで、
- お金についての知識を楽しく手に入れたい人
- 自分で事業を立ち上げたい人、今まさに事業を行っている人
- 私のようにFIRE達成を目指している人
などなど、お金について興味がある方にはどれもオススメの漫画ばかりです。
なお、この記事は日々お勧めを見つけたら随時更新してまいりますので、定期的にチェックしていただけると幸いです。
では、どんどん紹介していきますよ〜!
正直不動産
人生で一番大きな買い物と言われるマイホーム、FIREを目指す人であれば一度は思い描く不動産投資。
そんな不動産は皆さんも御存知の通り、たくさんのお金が動く場所。
そしてそんな場所には危険もたくさん。
というわけで、事前に危険を察知できる能力を磨くためにも正直不動産を読みましょう。
とある事情から嘘がつけなくなった不動産の営業マンが、嘘がはびこる不動産業界でのし上がっていく物語。これ、かなり中身も濃くて面白いです。
私はこれを見て不動産業界って怖いんだな、、、ということに今さらながらに気づきました。
もしこれからマイホームの購入を検討していたり、引っ越しを考えている人はまずは正直不動産を最新刊まで購入して読んでいても損はないでしょう。
(最新刊までの巻数を揃える金額で、不動産のことを事前に学べるなら安い買い物だと思います)
文章だとわからない不動産のあれこれも漫画を通じて読むとスーッと体に入ってくるので、不動産難しそう…と思っている方にもおすすめできる漫画です。
不動産に興味がある人は絶対に読んでおいたほうが良い一冊。
タカネの花
上に引き続き、不動産関連の漫画をもう一つ。
不動産投資×ラブコメ、という面白い組み合わせの一冊。ですが、読むだけでお金に対する価値観が鍛えられる漫画。
『不動産投資の破壊的成功法』の著者として知られる金森重樹氏が監修を担当しており、不動産投資とはどういうものなのか?というのを漫画を通じて学ぶことが出来ます。
上に書いた正直不動産同様、不動産投資に興味がある方は必読ですし、そもそもお金を稼ぎたい人全員にオススメの漫画だなと読み始めてすぐに感じました。
というのも、漫画の冒頭からいきなり減価償却に関する話が出てきたり、主要キャラがやたらお金にうるさい人で(勿論良い意味で)、そのお金の敏感さは最近の人だと厚切りジェイソンさんを彷彿とさせます。
(漫画自体はだいぶ古いものなので、厚切りジェイソンさんがモデルではないと思いますが。)
ちなみに厚切りジェイソンさんの本もFIREを目指すなら必読書ですよ。
監修されている金森重樹氏の『不動産投資の破壊的成功法』が気になる方はこちらもチェック!
トリリオンゲーム
ここ最近私がドハマリしている漫画がこちら。
FIREを目指すなら事業価値をバグらせて資本を手にするのが一番手っ取り早いですが、そういうことを実際にやろうとしている人々の漫画です。
これを見ていると起業したくなる人続出ではないかなと個人的には思いますし、ちょっと疲れたときなどはこの本を見て元気をもらいます。
ちなみに内容はよくまとまっていてエンターテインメント性も高く、漫画としてとても楽しく読めます。
FIREを目指すなら絶対に読んでおいたほうが良いでしょう!イチオシ!
望郷太郎
大寒波が襲来し世界中が壊滅的な打撃を受ける中、人工冬眠から500年ぶりに目覚めた舞鶴太郎という一人の男が主人公の物語。
読み始めた頃は世界崩壊後をさまよう的な話なのかと思いきや、信用経済に関する話題が入り込み、お金や人間の歴史に興味がある人はぐっと入り込める展開に。
お金を始め、信用や崇拝するもの、戦争など、現在の世の中の土台となっているあらゆる物事が詰め込まれている良作です。
私自身も早く新刊が出ないかと待ちわびる今日このごろ。FIREを目指すなら教養を得る上でも必須の漫画となっています。
ハイパーインフレーション
ひょんなことからお金(ただし偽物)を生み出す術を得た主人公が、そのお金を元に金儲けを企む、というお金大好きな人々にはたまらない話題の一冊。
ジャンプらしい展開なども散りばめられており結構軽めに読める感じですが、FIREを目指す我々にとってはお金というものについてとても考えさせられる内容ともなっています。
ちなみに2023年2月17日までなら、少年ジャンプ+で全話無料キャンペーン中!
これは読むしかない!
インベスターZ
株取引でお金を稼ぎたい、そう思ったことがある人はたくさんいるはず。
これを見ると株を始めとした様々な金融商品がより身近になり、日本の、そして世界を見る目も変わります。
私はこれを読んで、様々な企業の業績などにも興味を持つようになりました。
こちらのサイトには簿記を学習している人もたくさん訪れているかと思いますが、そんな人にもぜひ読んでほしい漫画。
簿記学習のお供にぜひ読み進めていってみてください。
社会を、そして世界を見る目が変わります。
FX戦士くるみちゃん
こちらはFX取引を描いた漫画。
インベスターZとはやや観点が異なり、FXを行う上でやってはいけないことがたっぷり詰まっている良書です。
特にお金を失う恐怖に襲われた際の主人公の心理描写などはリアルすぎて、FX経験者であれば胃の辺りがキューッと痛くなってくること必須。やたらとそこの描写がリアルで、説得力がとてもあります。
(ちなみに私もFX経験者です)
ただ漫画の中で描かれている内容はFX以外にも適用できるものばかりで、それこそお金を稼いでいこうとする中で持っていては危険な考え方がたくさん描かれているので、お金持ちを目指す人にとっては必読書かと思います。おすすめ。
ナニワ金融道
お金持ちになるにはお金に働いてもらうこと、誰が言ったかは分かりませんが、これは名言だと思います。そしてFIREを目指すならこの心得はとても大切。
ただし、お金に働いてもらうにはたくさんの知識が必要です。
そんな知識を身につけられる素晴らしい漫画が、このナニワ金融道。
ここに描かれていることはお金に触れるすべての人が持っているべき大切な知識ばかり。
お金がお金を生んでいく金融業界に転職した主人公が様々な苦労をしつつも登り上がっていく金融マンガ。
FIREを目指すなら必読書、間違いなし。
ミナミの帝王
上のナニワ金融道が好きならこちらもおすすめ。
高利貸しを行う主人公が駆け回る金融漫画。
お金に対する向き合い方を嫌というほどに見せつけられる名作漫画です。
闇金ウシジマくん
こちらもお金貸しに関するお話。
闇金ウシジマくんは漫画の模写がハードテイストで刺激が強め。そして無計画にお金を借りてしまう金銭感覚がヤバメな人々の末路がなかなかハードに描かれています。
ここでもお金がお金を生む、という構図を嫌というほどに見せつけられます。
お金に支配されるのではなく、お金を支配する側にまわろう、と嫌というほどに感じさせられる漫画です。
ご利用は計画的に。という言葉が何度も頭に浮かんできます。
漫画も重要な情報源
今日はお金を稼ぎたい人向け、FIREを目指す方向けの漫画を紹介していきました。
漫画はかんたんに読み進められるにも関わらず、扱っている情報に対して抵抗なく読者に興味を抱かせ、学ばせてくれる素晴らしい情報ツールでもあります。
実際にこれらの漫画を読む中でさらに関連する内容に興味を持ち、より本格的な不動産投資の本や投資の本などに手をのばすなどのきっかけにもなったりしました。
お金を稼ぎたいと思っても、いきなり難しい本を読みすすめるのはなかなか心が折れそうになるかと思います。
最初の入口としてこのような漫画家から入門するのはとても良いことだと私は思います。
皆で楽しみながらお金の知識も得ていきましょう!
私もFIREを目指して引き続き奮闘してまいります。