起業 縛りなしWi-Fiの解約方法 こんにちは、確定申告の時期ですが、皆さんいかがでしょうか?2022年は2021年に比べていい感じに利益が伸びてきたこともあり、税金の額も跳ね上がっていそうな現実と向き合わなければならない、そんな新米社長です。ですが、売上はすべてを癒すので、... 2023.02.15 起業
起業 【出張用途!】短期間のレンタルが可能なポケットWi-Fiのおすすめを探してみた こんにちは、新米社長です。急な出張などで短期間だけポケットWi-Fiに頼りたいシーンは経営者の方々も多いと思います。今回は短期間だけ借りられるポケットWi-Fiについて調べてみました。内容も良さそうだったので早速私はこのブログにまとめる傍ら... 2023.01.13 起業
起業 副業で年収1億円!業務外注化の教科書が良かった こんにちは日々FIREを目指してひた走る新米社長です。最近あまりTwitterなども更新できていなかったのですが、それは大変ありがたいことにかなり仕事が忙しく、もう全くSNSをやる余裕がない状態となっていたためです。ただ、それと同時に仕事の... 2022.12.03 起業
起業 1Password 8使ってみたが、予想以上に便利! こんにちは今日もFIRE目指して突き進んでいます、新米社長です。皆さんは1Password使っていますか?私はもうずっとこのツールを愛用していて、今やこれがないとまともな生活も送れないほどに依存してしまっています...(それはそれで怖いです... 2022.10.04 起業
起業 【外注したい人必見】CrowdWorksは外注化のはじめの一歩 こんにちは、日々FIREに向けて前進しているつもりでいます、新米社長です。ありがたいことに最近は事業が順調に行っているおかげで、私一人の体ではすべての業務を回せなくなってしまいました。というわけで、最近私は業務の外注化を少しずつ進めています... 2022.10.02 起業
起業 少額減価償却資産の特例とは? こんにちは、新米社長です。今日は経費に関するお話。本来であれば10万円を超えてしまうものについては一括経費で落とすことはできません。このようなケースでは減価償却を行うことになります。ですが、実は少額減価償却資産の特例というのを用いれば、購入... 2022.08.05 起業
起業 【事業者必読】インボイス制度とは? こんにちは、日々FIREを目指して突き進んでいます、新米社長です。今日は事業者であれば皆が気になっているであろうインボイス制度に関するお話となります。インボイス制度とはどういう制度?インボイス制度はなに?と思ってこのページを開かれた方も多い... 2022.08.01 起業
起業 源泉所得税の納付は郵便局でも可能? 日々会社の経営のために駆け回っている新米社長です。今日は源泉所得税の納付に関するちょっとした疑問についてです。源泉所得税の納付について源泉所得税の納付を行う際、納付書の裏を見ていると金融機関での支払いと書かれています。例えば普段公共料金の支... 2022.07.05 起業
起業 法人の決算時に必要になる通帳のコピー、ネット銀行はどうする? 通帳のコピーを用意する必要があるけど、ネット銀行の場合はどうする?こんにちは、日々PayPay銀行を利用して法人事業を行っている新米社長です。今日は法人決算時などをはじめ、会社のイベント時に必要になる通帳のコピーについてのお話。法人決算時な... 2022.07.02 起業
起業 事業所整理番号はどこを見れば分かる? こんにちは、米国株が下落しようが関係なくひたすら、つみたてNISAで積立を行っている新米社長です。今日は会社経営時に必要になる、新米社長向けの備忘録。事業所整理番号はどこを見れば分かる?会社の手続き周りでふとした時に必要になる 事業所整理番... 2022.06.16 起業