プログラミング 【現役プログラマーが解説】現役プログラマーは30万円の案件を1時間で本当にこなせるのか? こんにちは、日々マイクロ法人スタイルで事業を行っています、新米社長です。今日はプログラミングの案件のお話。現役プログラマーは30万円の案件を1時間でこなせるって本当?先日仕事先の方から、あるYouTube動画について質問されました。(ちなみ... 2021.09.27 プログラミング
プログラミング 親ガチャなんて知ったことか、と吹っ切れないと始まらない こんにちは、未経験からエンジニアに転職して、今では会社を経営しながらもフリーランスのソフトウェアエンジニアとしてお仕事を頂いている新米社長です。今日は子供をもつ親としては、やや頭が痛くなるような親ガチャのはなしです。親としては「ざわざわ」と... 2021.09.23 プログラミング
プログラミング 【エンジニア採用経験談あり】転職組エンジニアが会社に採用されるために必要なこと こんにちは、日々マイクロ法人的なスタイルで会社を経営しております、新米社長です。最近、書いた下記のポストが少しずつ見られているようで嬉しい限りです。これから1人社長の会社を作りたい、という方には参考になる記事だと思うので、ぜひ読んでみてくだ... 2021.09.20 プログラミング
起業 領収書に収入印紙が貼っていなくても問題ない? こんにちは日々FIREを目指して奮闘中の新米社長です。今日は事業を行っていく上で避けては通れない経費のお話です。収入印紙の貼っていない領収書は大丈夫?受取金額が50,000円以上の領収書には200円の収入印紙を貼らなければならないことは、事... 2021.09.19 起業
起業 【一人社長は要注意!】会社では所得が減らない経費がある こんにちは日々FIREを目指して奮闘中の新米社長です。今日は事業を行っていく上で避けては通れない経費のお話です。また、会社に関する内容も入ってくるので、私のようにマイクロ法人スタイルで事業を行っている方にも関係する内容となってきます。法人税... 2021.09.18 起業
起業 フリーランスの経費になるならないは何で決まる? こんにちは日々FIREを目指して奮闘中の新米社長です。今日は事業を行っていく上で避けては通れない経費のお話です。経費にするためには業務上の費用であることが大切フリーランス(個人事業主)の方であれば、経費になるならないというのはとても大切なこ... 2021.09.17 起業
起業 法人口座の審査が通らない、または審査時間が長くなっている? マイクロ法人スタイルで日々事業を行っています、新米社長です。少し前に、いわゆるマイクロ法人と呼ばれるスタイルで起業したい人向けに 小さな会社の作り方 という記事を書きました。昨今よく単語を耳にするようになったマイクロ法人ですが、こちらを作る... 2021.09.16 起業
起業 経費にならないと見せかけて実は経費にできるもの こんにちはフリーランスと一人会社の二足わらじで日々奮闘している新米社長です。今日は事業者の方であれば誰しもが興味を持つ、経費のお話。これも経費になるの?経費になる意外なものまず経費として認められる範囲についですが、国税庁のNo.2210 や... 2021.09.15 起業
起業 売上に繋がらなかった費用は経費になりますか? こんにちはフリーランスと一人会社の二足わらじで日々奮闘している新米社長です。今日は経費のお話。以前家族で海外旅行に行った際に、そちらを全額経費にできるか?という話をしました。こちらの記事でも書きましたが、業務に関係する部分しか経費には出来な... 2021.09.13 起業
起業 海外旅行に行くことになったけど、これって経費で落とせるの? こんにちはフリーランスと一人会社の二足わらじで日々奮闘している新米社長です。今日は経費のお話。海外旅行費用は経費で落とせるの?今回、家族で海外旅行に行くことになったケースを想定しています。家族で海外旅行という聞くと完全にプライベートのように... 2021.09.11 起業