有形固定資産について

有形固定資産について 有形固定資産

有形固定資産とは?

資産は流動資産固定資産の2つに分けられます。

有形固定資産は形のある固定資産のことで、例えば下記のようなものがあります。

  • 車両運搬具
  • 建物
  • 土地
  • 備品(例として営業用机や椅子、PCなどがあります)

今回はこれら有形固定資産について書いていきます。

有形固定資産の種類について

上にも少し書きましたが、有形固定資産にはどのようなものがあるのか、もう少し詳しく見ていきましょう。

まず大きく分けて、有形固定資産には下記の種類に分けられます。

  • 土地
  • 建物
  • 車両運搬具
  • 備品

順番に細かく見ていきます。

土地

まずは土地です。

これは建物(オフィスなど)が立っている土地や、駐車場として利用している土地などが該当します。

建物

次に建物です。

これは営業用に利用している店舗や事務所、倉庫などが該当します。

車両運搬具

次は車両運搬具です。

車両運搬具と書くとなんだか難しそうですが、事業に利用している営業用の車やトラック、バイクなどがあげられます。

備品

最後に備品です。

事業に利用しているもので、上のどれにも該当しないものはたいてい備品に該当してくると思います。

例を上げると下記のようなものがあげられます。

  • 営業用の机
  • オフィスの椅子
  • 金庫
  • PC
  • ロッカー
  • レジスター
  • 商品陳列台
  • ショーケース
  • などなど

有形固定資産の取得について

有形固定資産を取得した場合には、備品など該当する勘定科目を増加させます。

取得の際に生じた費用は取得原価に含めて処理します。

有形固定資産取得に関する仕訳の例

  1. 営業用の机や椅子を¥3,000,000で購入し、代金は据え付け費用¥100,000とともに現金で支払った
  2. 建物¥7,000,000を購入し、代金は小切手を振り出して支払った。なお、手数料¥100,000と登記料¥80,000は現金で支払いを行っている
  3. 土地¥7,000,000を購入し、代金は後日払とした。なお、整地費用と手数料が別途¥300,000かかっており、こちらは現金で支払っている。
  4. 営業用の車を1台¥700,000で購入した。登録料などで別途¥30,000がかかったが、いずれも小切手を振り出して支払った。
借方科目金額貸方科目金額
1備品3,100,000現金3,100,000
2建物
7,180,000
当座預金
現金
7,000,000
180,000
3土地
7,300,000
未払金
現金
7,000,000
300,000
4車両運搬具730,000当座預金730,000

これらの例にも出てくるように、据え付け位費用の設置代金も支払っている場合は、それらの費用も取得原価に含めて処理を行うようにします。

減価償却について

土地以外の有形固定資産は、時の経過や技術の進歩などにより、徐々にその価値が減少していきます。

この価値の減少分を認識して処理をしていくことを減価償却といいます。

この減価償却という言葉、皆さんもよく聞いたことがあるのではないでしょうか?

次のページでは減価償却について書いていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました