副業 マイクロ法人で働く社長の勤怠管理 こんにちは、日々FIREを目指して駆け抜けている新米社長です。今日は勤怠管理に関するお話。マイクロ法人で働く場合に気をつけること - 勤怠管理こちらのサイト内でも度々書いているように、わたくし新米社長は法人の社長とフリーランスという2つの肩... 2021.08.12 副業起業
備忘録 【簿記学習の備忘録】2021年度の日商簿記2級・3級の出題範囲について こんにちは、法人を運営しながら合間に簿記学習を進めています、新米社長です。簿記の通信講座であるクレアールを利用しながら、簿記2級の学習メモをこちらに残しておきます。簿記の通信講座を検討している方はクレアールがおすすめクレアールは空き時間に勉... 2021.08.09 備忘録商業簿記工業簿記簿記2級
息抜き スピード感と設定がぶっ飛んでいる『ガンズ・アキンボ』は息抜きにおすすめ こんにちは、日々FIREを目指して駆け抜けている新米社長です。最近、マイクロ法人のことを話すと、興味津々に内容について聞かれることがありました。マイクロ法人を実現するには法人を設立するなど手間もかかりますが、それ以上に手取りが増えたら、社会... 2021.08.07 息抜き
起業 仕事で使った領収書は経費で落とせる? こんにちは日々FIREを目指して奮闘中の新米社長です。今日は領収書と経費のお話経費とは?確定申告をしている個人事業主やフリーランスの方はご存知だと思いますが、経費というものはとても大切なものです。税金というのは事業の売上全てにかかるものでは... 2021.08.07 起業
科目 葉書(ハガキ)を購入した際の勘定科目は? こんにちは、日々FIREを目指して駆け抜けています、新米社長です。今日は葉書(ハガキ)に関するお話。葉書(ハガキ)を購入した際の勘定科目は通信費葉書(ハガキ)を購入した際の勘定科目は通信費として処理します。これは葉書も通信手段の一つとしてみ... 2021.08.05 科目簿記3級
科目 菓子折り(手土産)を購入した際の勘定科目は? こんにちは、日々FIREを目指して駆け回っている新米社長です。最近は友人からマイクロ法人のことについて質問を受けました。私が会社を興すことを考え始めたときは、まだ一部の書籍(お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方)やリベ大(YouTube)など... 2021.08.01 科目簿記3級
科目 印鑑や朱肉を購入した際の購入金額はどの勘定科目になる? こんにちは、毎日1passwordのお世話になりながら事業を行っている新米社長です。これがないと仕事はできない、というレベルで依存してしまっています。あまり依存すぎるのもどうかと思いますが、ログイン情報周りは覚えておくことはもう不可能と言っ... 2021.07.30 科目簿記3級
起業 【起業したばかりの人向け】費用400円で名刺を自作する方法 こんにちは、マイクロ法人を作って、社長とフリーランスという二足のわらじで頑張っている新米社長です。今回は起業したての新米社長やフリーランスの方向けに、400円ほどの費用で自作名刺を作る方法をご紹介しますこの方法を用いればデザインなどに時間を... 2021.07.29 起業
科目 レターパックの勘定科目について こんにちは、マイクロ法人スタイルで日々小規模に事業を行っている新米社長です。今日は私も仕事で時折利用しているレターパックについてのお話。レターパックとは?※参照URL: レターパックは日本郵便株式会社が提供しているサービスで、A4サイズ・4... 2021.07.28 科目簿記3級
ウェブサイト WordPressのテーマ『AwpBusinessPress』を使ってみた感想 こんにちは、最近FIREという言葉がかなり流行ってきているようで少し驚いています、新米社長です。ちなみに私の目標はFIRE達成です。今日はWordPressの無料テーマであるAwpBusinessPressを使ってみた感想を書いていこうと思... 2021.07.28 ウェブサイト