前受収益という勘定科目について

負債 科目

前受収益について

前受収益という勘定科目は、日商簿記3級の出題範囲の勘定科目です。

他の会社や他人に対して何かしらの役務を提供することになっており、かつ代金も受け取っているが、その役務自体の提供は翌期となっている状態を収益の前受けといいます。
この場合、この収益は翌期の収益となるため、前受収益勘定で処理する必要があります。

前受収益は負債の科目

前受収益は負債の科目です。

前受収益は増加したら貸方に、減少したら借方に記入します。

前受収益で処理されるもの

前受収益は、実際の収益の内容によって用いられる勘定科目が異なる場合があります。 例えば以下のような勘定科目を用います。

前受家賃

受取家賃に翌期分が含まれている場合、決算日に前受家賃勘定として翌期分は処理します。

前受手数料

受取手数料に翌期分が含まれている場合、決算日に前受手数料勘定として翌期分は処理します。

前受収益勘定を用いた仕訳の例

前受家賃勘定を用いた仕訳の例

  • 3月31日、本日決算日。受取家賃のうち、¥100,000が翌期分だったので、こちらの仕訳を行う。
  • 4月1日(期首) 、前受家賃の残高を受取家賃勘定へ再振替する
借方科目金額貸方科目金額
3月31日受取家賃100,000前受家賃100,000
4月1日前受家賃100,000受取家賃100,000

前受手数料勘定を用いた仕訳の例

  • 3月31日、本日決算日。受取手数料のうち、¥100,000が翌期分だったので、こちらの仕訳を行う。
  • 4月1日(期首) 、前受手数料の残高を受取手数料勘定へ再振替する
借方科目金額貸方科目金額
3月31日受取手数料100,000前受手数料100,000
4月1日前受手数料100,000受取手数料100,000
タイトルとURLをコピーしました