前払金という勘定科目について

資産 科目

前払金について

商品の受け渡しの前に予め手付金などの金銭を授受する場合があります。

このケースではまだ商品の受け渡しが行われていないので、仕入や売上では計上せずに、前払金・前受金として処理します。

前払金は資産の勘定科目

前払金は資産の勘定科目です。

前払金は増加したら借方に、減少したら貸方に記入します。

前払金勘定を用いた仕訳の例

  • 10月1日 – 商品¥100,000を仕入れる約束をして、代金の一部¥20,000だけ手付金として先に現金で渡した。
  • 10月15日 – 10月1日の商品を実際に仕入れ、代金のうち¥20,000は先に支払った手付金として充当し、残額は掛けとした。
借方科目金額貸方科目金額
10月1日前払金20,000現金20,000
10月15日仕入
 
100,000
 
前払金
買掛金
20,000
80,000

前払金はサブスクリプションの年間契約などでも使われる

PCで分析作業

前払金という勘定科目は、例えばサブスクリプションで年間契約をした場合、利用期間が翌年1月をまたいで契約しているような場合、翌年1月以降の利用分は前払金として処理することがあります。

そのため個人事業主(フリーランス)の方などでも確定申告の時期に利用していたソフトウェアの利用料金について、サブスク年間払などで契約していた場合などに登場する可能性のある勘定科目です。

実際に私もフリーランスとしての確定申告の時期に前払金は登場したりしています。

意外と普段事業を行っていて馴染みのある勘定科目の一つだと個人的には思うので、事業を行っている方、特にサブスクで年間契約などした際に出てくる可能性のある単語だなと覚えておくと良いいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました