2021-06

ウェブサイト

【新米社長でも簡単】ConoHaでアカウント登録からWordPress構築までの手順を説明

こんにちは、FIREするための目標金額を算出してやる気をメラメラ燃やしています、新米社長です。新規事業を行う際、必要になるものの一つとして、ウェブ集客の手段となるウェブサイトがあります。現在、ウェブ集客をコストをかけずに効率的に行うならWo...
副業

【フリーランス・副業】求人情報を探すのにGoogleしごと検索(Google for Jobs)を使ってみよう

こんにちは、日々FIREを目指して事業の合間に資産運用について考えている新米社長です。今日はフリーランス・副業をされている方向けの記事となります。毎日のように様々な採用情報が発信されている昨今ですが、これだけ求人関連の情報が溢れていると求人...
ウェブサイト

【WordPress高速化】サイトの高速化のため、EWWW Image Optimizerを使ってWebP対応を行う

サイトの高速化はウェブ集客に必須?ウェブ集客で売上アップを目指す事業者の方にとって、サイトの高速化は必須課題です。なぜなら、サイトの高速化はユーザ体験の向上Googleの検索順位向上というウェブ集客において欠かせない要素を含んでいるからです...
ウェブサイト

【新規事業立ち上げる方へ】さくらのレンタルサーバの登録方法

こんにちは、日々FIRE目指して資金運用プランを練っています、新米社長です。今日はさくらのレンタルサーバの登録方法についてまとめます。というのも、さくらのレンタルサーバを検討されている方は、まずどのように操作を進めればよいのか調べることに時...
ウェブサイト

さくらのレンタルサーバとConoHa WINGを比較してみる

初心者にも扱いやすい上に高速な気になる存在、ConoHaこんにちは、先日Tenet(テネット)を見て、未だに時折映画の余韻に浸る時がある新米社長です。今日はレンタルサーバのお話。国内のレンタルサーバでは有名な さくらのレンタルサーバ と C...
用語

仕訳について

今回は仕訳について学んでいきます。仕訳とは仕訳とは取引に基づく転記(勘定記入)の前に、どのように転記(勘定記入)を行っていくかを整理する手続きのことを指します。これは勘定記入を行う際に利用する、整理されたメモのようなものだと思っていただいて...
科目

パソコンを修理した場合の勘定科目について

簿記を学んでいて、そして事業を営んでいて、日々湧いてくる簿記の疑問に対して書いてみようと思います。今回はパソコンの修理について。現代において、パソコンは事業を行う上で必須のツール。さて、そんなパソコンが仮に壊れてしまい、修理をする場合、修理...
生活

【健康管理】起業当初から私の体を支えてくれる妻の愛とサジージュース

こんにちは、最近は資産運用に向けてETFの銘柄調査を行っています、新米社長です。FIRE達成に向けて日々頑張っていますが、その頑張りを支えてくれているサジーという謎のフルーツジュースのご紹介です。サジーという栄養満点スーパーフードのジュース...
科目

ウイルス対策ソフトを購入した場合の勘定科目について

こんにちは、マイクロ法人と個人事業主という二刀流で、日々事業に励んでおります新米社長です。今回はウイルス対策ソフトを購入した場合の勘定科目に関するお話。ウイルス対策ソフトを購入した場合の仕訳処理はどの勘定科目を使って行うのでしょうか?ウイル...
起業

【画像で解説】Slackのデスクトップアプリでワークスペースの追加方法

Slackで既存のワークスペースを追加する方法がわかりにくかったこんにちは、FIREを目指して日々事業収入の拡大を目指している新米社長です。さて、皆さんは仕事でSlackは利用されているでしょうか?私は普段から事業上のやり取りにはSlack...