このサイトについて

新米社長

新米社長の簿記学習ノートについて

新米社長の簿記学習ノート にお越しいただき、ありがとうございます。

ここでは、コロナの影響で失業したのを機に急遽事業を立ち上げるべく起業することになった新米社長が、簿記を学習していく過程での学びを中心に日々サイトのコンテンツを公開しています。

こちらのページでも書きましたが、最近簿記とFIRE達成は繋がっていると思い、こちらのサイトでも積極的にFIREに関する記事を書いていけたらと考えています。

もしFIREを達成したいと考えている方、簿記はお金や資産を管理するという立場からの一般教養としておすすめです。

私のオススメの簿記の学習方法は初期費用はかかりますが、簿記の通信講座クレアールで受講すること。

簿記は考え方に癖があるので、独学よりは思い切って通信講座で学んでしまうほうが誤った考え方を自身の頭に植え付けることなく学べるのでリスクが少ないです。

クレアールでキャンペーン時期に申し込みを行えば、格安で口座を受講できるので、お金を節約したい方にもおすすめです。

簿記の通信講座に関する値段の比較などは下記の記事で詳しく書いているので、見てみてください。

簿記の通信講座を受講するならクレアールがオススメ(資料請求も簡単)

受けるか分からないけど、どんなものか気になる方は資料請求をしてみると良いと思います。

私もまずは資料請求から行いましたが、無料で簡単に行えるので、一番時間をかけずに受講するかどうかの判断が可能です。

【無料】クレアール簿記講座の資料請求はこちらから

なお、こちらのサイトは 簿記学習・FIRE・ウェブ集客 、という大きな三本柱で様々な観点から記事を書いています。

自身も起業をしており、いくつかの事業を併走して行っている経営者という立場からも文章を書いているせいか、フリーランス・起業関連での検索で見に来てくれる方も多いようです。

同じ起業家同士、頑張っていきましょう!

新米社長の簿記学習ノートが誕生したキッカケ

分析と設計

2021年に起業予定にも関わらず、会計に関する知識が皆無であることに危機感を感じた新米社長の私は、急遽クレアールの簿記検定(日商簿記3級と2級)を受けることにして簿記学習を初めたのですが、簿記は実際に手を動かしながら体で解き方を覚えていくタイプのものです。

ところが、人一倍勉強嫌いな私は、なかなかそれだけではモチベーションを上げることが出来ず、気づけば 試験のための勉強 になってしまっていました。

このままではせっかく払った受講料が無駄になってしまうし、そもそもの目的であった会計知識の獲得を満足にできぬまま事業をスタートさせていかなければならない…

そのような不安が心をよぎりました。
そこで、すぐさまこのサイトの作成に取り掛かり、勉強(インプット)しながらアウトプットをしていく手法で学習を開始しました。 私の場合、学んだことを誰かに伝えようとするときに、一番その物事に対する理解が深まるようでした。

以上のような理由から、このサイトは私が簿記を深く学習していくために作られたサイトとなります。

もちろん、私自身、そう遠くないうちに(事業が軌道に乗り次第ではありますが)簿記検定合格を狙っているため、このサイトは簿記の基本をしっかりと学習していきつつも、しっかりと簿記検定合格が狙える学習を行うためのコンテンツが盛りだくさんの内容になっています。

共に簿記検定合格を目指して頑張っていきましょう!

そもそも簿記という資格は必要なのか?

簿記学習

こちらについては商工会議所の簿記に関するページを引用させていただきます。

簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。

また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につきますので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるために、経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます。

(出典:日本商工会議所公式HP

商工会議所のページにもあるように経営の基礎としての知識が鍛えられる資格です。

実際、簿記を学習していくと、実際に事業を行っていく上で出てくるであろうお金の流れが問題の中に出てきます。
例えば会社間での取引を行う上で手付金が出てくるようなケースでは、どのようなお金の流れが発生するのかが具体的に分かります。

私は上にも書いたように2021年に自身で会社を設立することにしました。
私には生まれたばかりの子供がいますが、なるべく自身も子育てに参加したいと考え、仕事の時間を柔軟にできるように起業という道を選択した次第です。

事業の準備はもちろんですが、私は今まで経営というものに携わったことがありませんでした。
過去にフリーランスとして事業を行っていた経験はありましたが、経営についてはどんぶり勘定で済ませていたため、これではまずいと思い、経営の基礎を身につけるという目的から簿記検定を受けることにしました。

簿記は考え方に癖があるという話を何度も耳にしていたため、忍耐力がそれほどない自分では独学だと100%挫折すると思い、クレアールの通信講座を受講して学びました。
講座を申し込んだ場合、テキストや問題集だけでなく、動画での講義動画や講義音声も併せて利用できるため、自分にとっては無理のない範囲で学習を進めていくことが出来ました。

なお、クレアールの講座については別ページで詳しく書いていますので、興味がある方はそちらも併せてご参照ください。
無料で資料請求もできるので、まずはどんなのものか資料を取り寄せてみると良いと思います。
(私もまずは資料請求から行い、講義内容を確認した上で講座の申し込みを行いました。)

【無料】クレアール簿記講座の資料請求はこちらから

簿記を初めて学ぶ方へ

まずはこちらのページを眺めてみることをおすすめします。

日商簿記3級に関する学習内容のまとめ(基礎編)

こちらのページを一通り流し読みしてみることで、簿記というのは一体どういうことをやるものなのか?
また、なんのための技術なのか?ということが想像できるようになります。
(私自身、簿記は経営を学ぶ上で持っておいたほうが良い知識ではあるという漠然な印象はあれど、学び始める前までは簿記ではどういうことを学ぶのか? ということがうまく想像できていませんでした)

このサイトを使用する上での注意点

上にも書きましたが、このサイトはクレアールの日商簿記3級・2級の講座で学んだことを自分なりに解釈した上で記述しています。

記述内容に誤りがある場合もありますので、その際はこちらよりご連絡ください。

また利用するにあたって注意事項などについてはこちらに記述していますので、目を通しておいていただけたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました