仕入諸掛と売上諸掛(諸掛について)

諸掛について 用語

仕入諸掛(しいれしょがかり)と売上諸掛(うりあげしょがかり)について

商品の売買の際に起こりうるケースとして、付随費用が発生する場合があります。

例えば商品を仕入れた際の運賃や保険料などを指します。

このようなものは諸掛(しょがかり)と呼ばれます。

今回はこの諸掛かりを交えた仕訳について学んでいこうと思います。

商品を仕入れた際にかかった諸掛かりで、自己負担のケース

商品を仕入れた際にかかった運賃や保険料の諸掛は、商品の購入原価に算入するようにします。

日商簿記3級では、特に問題文に支持がない限り、諸掛は自己負担として処理するようにします。

仕入諸掛の仕訳の例

  • 商品300,000を仕入れ、代金はかけとした。なお、支払運賃 ¥5,000は現金で支払った。
借方科目金額貸方科目金額
仕入
305,000
買掛金
現金
300,000
5,000
  • 商品100,000を購入し、運送保険料¥2,000とともに現金で支払った
借方科目金額貸方科目金額
仕入102,000現金102,000

このように諸掛については取得原価に含めて計算を行うようにします。

商品を仕入れた際にかかった諸掛かりで、相手負担の支払いを建て替えた場合

仕入諸掛の仕訳の例

  • 商品300,000を仕入れ、代金はかけとした。なお売り主負担の、支払運賃 ¥5,000は現金で支払った。
借方科目金額貸方科目金額
仕入
立替金
300,000
5,000
買掛金
現金
300,000
5,000
  • 商品100,000を購入し、先方負担の運送保険料¥2,000とともに現金で支払った
借方科目金額貸方科目金額
仕入
立替金
100,000
2,000
現金
102,000

このように売り主負担の金額を建て替えた場合は、立替金勘定を用いて対応します。

なお、仕入れ時に掛購入している場合には、先方へ支払う買掛金を減額する処理でも問題ありません。

  • 商品300,000を仕入れ、代金はかけとした。なお売り主負担の、支払運賃 ¥5,000は現金で支払った。
    • 問題としては上に書いているものと同一ですが、買掛金を-5,000円しているところに注意してください。
借方科目金額貸方科目金額
仕入
300,000
買掛金
現金
295,000
5,000

商品を販売したときにかかった諸掛で、自己負担の場合

商品を販売したときにかかった運送費や運送保険料などの諸掛は、発送費勘定や保険料勘定で対応していきます。

売上諸掛の仕訳の例

  • 商品300,000を販売し、代金は掛けとした。なお、支払運賃 ¥5,000は現金で支払った。
借方科目金額貸方科目金額
売掛金
発送費
300,000
5,000
売上
現金
300,000
5,000
  • 商品100,000を販売し、運送保険料¥2,000を現金で支払った
借方科目金額貸方科目金額
現金
保険料
100,000
2,000
売上
現金
100,000
2,000

商品を販売したときにかかった諸掛で、先方負担の場合

商品を販売したときにかかった運賃や保険料を支払い、それが先方(飼い主)負担である場合には、立替金勘定で処理するか、売掛金勘定を増額する処理で対応します。

売上諸掛の仕訳の例

  • 商品300,000を販売し、代金は掛けとした。なお、先方負担の支払運賃 ¥5,000は現金で支払った。
借方科目金額貸方科目金額
売掛金
立替金
300,000
5,000
売上
現金
300,000
5,000
  • 商品100,000を販売し、先方負担の運送保険料¥2,000を現金で支払った
借方科目金額貸方科目金額
現金
立替金
100,000
2,000
売上
現金
100,000
2,000

売掛金を増額するケース

  • 商品300,000を販売し、代金は掛けとした。なお、先方負担の支払運賃 ¥5,000は現金で支払った。
借方科目金額貸方科目金額
売掛金
305,000
売上
現金
300,000
5,000

学習のまとめ(仕入諸掛、売上諸掛)

商品の売買の際に付随費用が発生する場合をまとめると、以下のようになります。

  • 商品を購入した場合で自己負担の場合
    • 商品の取得原価に含めて対応
  • 商品を購入した場合で先方負担の場合
    • 立替金勘定で処理するか、買掛金勘定を減額して対応
  • 商品を販売した場合で自己負担の場合
    • 発送費、または支払運賃勘定などで対応する
  • 商品を販売した場合で先方負担の場合
    • 立替金勘定で処理するか、売掛金勘定を増額して対応する

仕入諸掛、売上諸掛などは一見複雑なように見えますが、規則性がある事柄なので、これらの内容を理解しておくことで時間をかけずに問題も解けるようになります。

タイトルとURLをコピーしました