普通預金という勘定科目について

資産 科目

普通預金について

普通預金という勘定科目は、日商簿記3級の出題範囲の勘定科目です。

いわゆる皆さんも普段の生活で利用している普通預金をイメージしていただければ良いかと思います。

問題によっては普通預金〇〇銀行(普通預金〇〇信用金庫)という回答になる場合もあります。

また、口座間の振込時に引き落とされた振込手数料は 支払手数料 勘定として処理します。

普通預金は資産の科目

普通預金は資産の科目となります。

普通預金は増加したら借方に、減少したら貸方に記入します。

普通預金で処理されるもの

普通預金の預入

普通預金口座に預入を行った場合、借方側に普通預金勘定を記入して処理します。

普通預金の引出

現金を引き出したり、普通預金口座からの引き落としで何らかの支払いが行われた場合、貸片側に普通預金勘定を記入して処理します。

普通預金勘定を用いた仕訳の例

  1. 現金¥100,000を預け入れて、普通預金口座を解説した。
  2. 電気代¥6,000が普通預金口座から引き落とされた。
借方科目金額貸方科目金額
1普通預金100,000現金100,000
2水道光熱費6,000普通預金6,000
  1. 〇〇銀行普通預金口座から△△銀行普通預金口座へ¥100,000を振り込みにより移動した。また、その際に振込手数料として¥100が引き落とされた。
借方科目金額貸方科目金額
1△△銀行普通預金口座
支払手数料
100,000
100
〇〇銀行普通預金口座
100,000

タイトルとURLをコピーしました